先日、取材がありました!
あく洗いを広めたいと思って日々頑張っていたので嬉しい出来事でした。
取材には女性の方が来ました。
写真の男性はワイズの代表取締役の菊地、女性の方が取材をしてくださった赤羽様
赤羽様はあく洗いについてすごく興味を持って下さり、現場写真をみながら色々質問してくださったので、とても流れるような感じに、ワイズってどんな会社なのか、どんな理念なのか、社長の想い、現状の困っていることなど様々なことをお話しました。
ワイズでは水回りのリフォーム、塗装、足場などから草むしりまで様々な業務を行っております。ですが、その中でも一番力を入れている「灰汁洗い」についてたくさんお話させていただきました。
灰汁洗いについて熱く語る菊地の写真です。
質問されないとどこがわからないのか・・どこに興味があるのか・・私達にはわからない事なので私達もとても勉強になりました。
あく洗い前の木材とあく洗い後の木材の匂いも確かめてもらいました!
匂いの違いがわかる!全然違う!と大変驚いてくれました。
というのも、灰汁洗いした部分からは「木の本来の香り」がするんです。してない部分は汚れに覆われて木の香りがしないんです。
取材の方もあく洗いはまだまだ知らない人が多いので色々な形で広めたい!若い世代の人にも伝えたい!と言ってくれました。
私達も若い世代の人に伝え、あく洗いの職人も増やさなければいけないと日々思っているので強い協力者ができ心強いです。
本当に良い出会いです!
この出会いに感謝して期待を持って日々頑張ろうと改めて感じました。
インタビュー風景
